流山おおたかの森で歯科・歯医者をお探しの方はK's歯科・矯正歯科クリニックおおたかの森まで

  • 地図

前歯が当たらない場合の噛み合わせ治療とは?

2023年8月14日

 
前歯が当たらない場合の噛み合わせ治療とは?
  

前歯が当たらないっていうことは
専門用語で開咬と言います。
 

開咬の原因としては
色々な原因があるんですけれど、
歯の傾きが悪い
骨格的に前歯のかみ合わせができない
この二つです。
 

子供の時期に開咬になる原因は
舌ベロを前歯で噛む
そうすると開咬になります。
 

悪い癖のせいで開咬になった場合は
その癖がなくなれば開咬は治ります。
 

骨格的な開咬の場合は
骨自体の構造の問題なので、
歯科矯正治療単独では
治すのは難しくて、
顎変形症という保険治療が
可能です。
 

大学病院と連携をして
治療していく方法があります。

食いしばりは枕の高さと関係があるのか?

2023年8月13日

 
食いしばりは枕の高さと関係があるのか?
  

高い枕を使用してしまうと
頭が前屈してしまいますので
食いしばりをしやすい
姿勢になるといえます。

 

前屈してしまうと
気道が閉塞されますので
寝てる間の呼吸が
しづらくなります。
眠りが浅くなってしまうことで
食いしばりに
つながることもあります。

食いしばりをやめる方法はあるか?

2023年8月12日

 
食いしばりをやめる方法はあるか?
  
食いしばりを
完全に止める方法はありません。
 

軽減させる方法としましては、
日頃から上下の歯がなるべく
接触する時間を
短くするように気を付けてください。
 

またはストレスが原因で
食いしばりをしてしまう
ことが多いですので
なるべくストレスが
かからないように気をつけましょう。

食いしばりに対するマウスピースの効果は?

2023年8月11日

 
食いしばりに対するマウスピースの効果は?
  

マウスピースに関しては

歯ぎしりそのものを止めるための

器具ではないです。
 

歯ぎしり食いしばりによって

歯がすり減ってしまったり

顎の関節に負担が掛かるのを

防ぐ装置として使用しております。

食いしばりのセルフチェック方法は?

2023年8月9日

 
食いしばりのセルフチェック方法は?
  
歯ぎしり食いしばりは

夜間就寝時に行っていることも

多いですので、

朝起きた時に

顎の痛み

重さを感じたりすることが

多くなってきます。
 

あとは奥歯がすり減って平らに

なってきてしまったり

歯が欠けてしまう。
 

または

歯科医院で治療した詰め物などが

取れてしまったりとか、

割れやすい方というのは

激しい食いしばりを行っている

可能性が高いと言えます。

食いしばりにおけるボトックス治療のデメリットとは?

2023年8月8日

 
食いしばりにおけるボトックス治療のデメリットとは?
  

ボトックス注射は

咬筋に注射を打つことで

筋肉を弛緩させて

食いしばりを軽減させる

治療法になります。
 

当然注射を打ちますので

注射を打った部位が痛んだり

腫れてしまったりということが起きます。
 

注射直後

一週間程度は

あごが非常に重く

だるいような感じになりますので、

通常食事を取りにくかったり

ということが起こってきます。
 

効果が一時的なものになりますので

通常3ヶ月~6ヶ月で

効果が消えてしまうため

継続的に治療を行う

必要があります。

食いしばりにおけるボトックス治療とは?

2023年5月15日

 
食いしばりにおけるボトックス治療とは?
  

まずボトックス注射というのは

ボツリヌストキシンという成分を

咬筋ですね、噛む時に使う筋肉ですけれども

ここの部分に注射をしていく治療となります。

 

歯科以外の範囲で

シワ取りなどによく使用される薬剤ですが

筋肉を弛緩させる作用がありますので、

噛み締めだったり食いしばりをした時の

筋肉の動きを制限することによって

食いしばりの予防に効果があると言えます。

食いしばりの治療方法とは?

2023年5月8日

 
食いしばりの治療方法とは?
  

食いしばりに関しては

原因が明らかになっていない

疾患になりますので、

根本的に治療する方法はありません。

 

少しでも改善する方法としましては

日中の歯ぎしりを減らす事によって

就寝時に無意識で歯ぎしりを

してしまうことを減らせます。

 

特にストレスがかかっている

場合ですとか

何かに集中している場合。

 

最近ですと

スマホを見ながら食いしばってしまう

ケースなんかも増えてきていますので、

日中であればなるべく

食いしばり歯ぎしりをしないように

気を付けていただく。

 

後は寝る前なるべくリラックスしていただいて

緊張をほぐしながら寝ていただくと

就寝時の歯ぎしりが

減ることが明らかになっています。

食いしばりの原因は?なぜやってしまうのか?

2023年5月1日

 
食いしばりの原因は?なぜやってしまうのか?
  

以前ですと嚙み合わせ

歯並びが影響しているということで

歯を削ってしまったり

矯正治療を頻繁に行っている時期もありましたが、

現在では歯並びが原因ではない

ということが分かってきております。

 

自律神経系ですとか

脳波や心拍数の増大によって

顎の筋肉が動きますので、

そういったことが原因ではないか

というふうには言われておりますけれども、

個人によって原因は

様々になってきますので

ストレスや薬の副作用

喫煙、飲酒などが原因

というふうに言われております。

顎関節症の予防方法は?寝方が重要?

2023年4月30日

 
顎関節症の予防方法は?寝方が重要?
  

顎関節症状は一度悪くしてしまうと

非常に完治するというのが難しい

疾患になりますので、

予防していくというのが

非常に大事になってきます。

 

予防の方法になりますけれども

一般的には生活習慣ですとか

悪い習癖が顎関節症の

発症に関与してきます。
 

例えば、ストレスによる食いしばり

歯ぎしりですとか、
TCHと言って

上下の歯を習慣的に

接触させてしまうような癖

そういったものがある方は

なるべく日中意識ある時は

しないように気を付けていただく。

 

あとは習慣的に固いものを

何度も噛むような動きは

顎の関節に

非常に負担がかかりますので、

なるべく減らしていただく。

 

寝方になりますけれども

横を向いて寝たりだとか

うつぶせ寝にしてしまうと

顎に負担がかかりますので

なるべく控えた方がいいでしょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 21
 
ページトップへ