流山おおたかの森で歯科・歯医者をお探しの方はK's歯科・矯正歯科クリニックおおたかの森まで

  • 地図

顎変形症の治療費用はどれくらい?

2024年1月25日

 
顎変形症の治療費用はどれくらい?
  

日本では歯列矯正は

自費治療になりますが、
 

顎変形症と診断された場合は

国が機能的な障害を

認めてくれるので

保健診療になります。
 

従いまして

3割負担になります。

顎変形症はどの歯医者でも治療できる?

2024年1月18日

 
顎変形症はどの歯医者でも治療できる?
  

顎変形症の治療は

どこの歯科医院でも

できるわけではありません。
 

国が定めた条件がありまして

まずは矯正の歯科医師が

パートではなくて

常勤で在籍していることです。
 

歯科衛生士さんが

常勤で在籍していることは

大前提で、
 

矯正の先生も

大学病院で五年間の在籍歴が

あるかどうか。
 

そして

診断をしないといけないので

診断の機械

特殊な機械がありますので

その機械を揃えている病院かどうか。
 

国の施設認定を取って

施設認定を受けた歯科医院だけが

顎変形症の治療を行うことが可能です。

顎変形症の治療は何歳からできるか?

2024年1月11日

 
顎変形症の治療は何歳からできるか?
  

顎変形症は上顎と下顎

上あごと下あごのバランスが

取れてない治療なので、
 

骨格の成長がある程度

落ち着いた段階でないと

治療は難しいです。
 

成長期であるお子さん達は

治療はできないです。
 
成長が終わった大人が

受ける治療になります。

 

女性の場合は

大体16歳以降で

男性の場合は

20歳過ぎたところでの

治療になります。

顎変形症の治療方法とは?

2024年1月4日

 
顎変形症の治療方法とは?
  

顎変形症の治療は

手術を伴う治療なので

大学病院と連携を取ってます。
 

顎変形症の治療は

大きくは

術前矯正治療

手術

術後矯正治療

大きく三つになります。
 

術前矯正は

手術後のかみ合わせを予測して

仮のかみ合わせを作って

手術をして

そのかみ合わせ通りに戻します。
 

術後矯正治療は

微調整になります。

顎変形症とは?

2023年12月28日

 
顎変形症とは?
  

顎変形症は上顎と下顎の

アンバランスを言います。
 

代表的には下顎前突

上顎前突、顔面非対称になります。

 

顎変形症と診断されたら

国が機能的な問題を

認めてくれるので保険治療になります。

抜歯後はどのような食事ができるか?

2023年12月21日

 
抜歯後はどのような食事ができるか?
  

抜歯後2、3時間は

麻酔が効いていますので

食事は控えてください。
 

麻酔が切れた後は

硬いものや刺激物は避け

柔らかいもの

食事しやすいものを

選択してください。
 

翌日になれば

比較的通常の食事ができますので

痛みが感じない場合でしたら

食事は普段通りしていただいて結構です。
 

抜歯後は

特に体力も消耗していますので、

何も食べないということは

避けていただいた方が良いかと思います。

抜歯後に血が止まらない場合はどうすれば良いか?

2023年12月14日

 
抜歯後に血が止まらない場合はどうすれば良いか?
  

基本的には圧迫しますと

出血は止まってきますので、

丸めたガーゼなどを三十分程度

嚙みっ放しにしてください。
 

それでも出血が止まらない場合は

一度来院いただいて、

糸で縫ったりですとか

レーザーや電気メスなどで

出血を止める方法がありますので
 
心配なことがあった場合は

早めにご連絡ください。

抜歯後の痛みはいつまで続くか?

2023年12月7日

 
抜歯後の痛みはいつまで続くか?
  

通常ですと数日ほどで

痛みは引いてくる場合がほとんどです。
 

例外としましては

下の親知らずが埋まってる場合です。
 

埋伏している親知らずを

抜く場合ですと

切開したり

顎の骨を削る場合が

ありますので、

長い場合ですと

一週間から二週間ほど

痛みが続く場合があります。
 

また特別な場合として

ドライソケットと言いまして

抜いたところに血が溜まって

かさぶたのようになって

治るんですが、
 

治るまでに強くうがいをしてしまったり

傷口に触れてしまったりして

かさぶたが取れた場合に

骨が露出してしまうと、
 

非常に強い痛みが

数週間から長い場合ですと

数ヵ月続く場合もあります。
 

その間は痛み止めを処方しますので

飲んでいただくようになります。

歯がぐらぐらする場合の治し方は?

2023年11月30日

 
歯がぐらぐらする場合の治し方は?
  

歯がぐらぐらするというのは

様々な原因が考えられますが

まずは歯周病が考えられます。
 

歯周病によって顎の骨が減ってしまうと

歯が揺れてきてしまいますので

歯がぐらぐらしているような

状態になります。
 

揺れの程度によって

歯周病の治療をして

改善される場合も

もちろんありますが

揺れが大きい場合などは

抜歯が適用となります。
 

また他の理由としましては

被せ物が

外れかけているような場合

差し歯ですね。
 

差し歯が外れかけているような場合も

歯が揺れてきてしまいます。
 

気になった方は

歯科医院を受診してください。

歯の脱灰にはフッ素塗布が効果ある?

2023年11月23日

 
歯の脱灰にはフッ素塗布が効果ある?
  

フッ素は歯の脱灰を抑制し

再石灰化を促進する効果があります。
 

虫歯菌の活動を抑える作用もあり

虫歯予防には欠かせない成分です。
 

医院では虫歯予防の専門的処置として

フッ素塗布を行います。

1 2 3 4 5 6 21
 
ページトップへ